プロフィール
R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち
R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち
JR和歌山駅裏で お店をしております。
『かるとふぇる』と申します。m(__)m
詳しいメニューなどは こちらもご覧ください→
コチラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2007年11月07日

上手い方法

メニューに 少し写真を載せたりしているのですが…


プロに撮って頂いたモノとかなり差が…^^;


上手に撮るコツを教えて下さい〜


同じカテゴリー(スタッフRの独り言)の記事画像
助っ人登場‼
4月13日日曜日秋田慎治さんピアノツアー
お料理教室
お鍋~~
マグロ好きに悪いヤツは・・・
チュチュプロジェクト
同じカテゴリー(スタッフRの独り言)の記事
 助っ人登場‼ (2014-03-27 21:49)
 朝活のすごい効果! (2014-03-20 12:54)
 和歌山弁 (2014-03-19 21:47)
 4月13日日曜日秋田慎治さんピアノツアー (2014-03-01 17:51)
 お料理教室 (2014-02-24 19:02)
 たくさんのおめでとう~ (2014-02-18 18:16)

Posted by R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち at 14:08│Comments(7)スタッフRの独り言
この記事へのコメント
照明
スポットライト
バックの色
かなぁ。

難しいよね(^_^;)
Posted by ひーちょこ at 2007年11月07日 14:24


あと、強調したいポイントは何か

量の多さ

新鮮さ
盛り付けの美しさ
付け合わせのお得感
照り具合
ほくほく感
…等の質感


ジュエリーの場合だと
バックは黒のベルベットにすると、対比効果で輝きが増して見えて高級感が出るらしいす。

料理だと…


美味そうなんは
暖色系のバックかなぁ。

どだろ…

サイトで参考になるの見てみよかなo(^-^)o
Posted by ひーちょこ at 2007年11月07日 14:30
ひ〜ちょこさん〜
ありがとう〜(T_T)

照明大事かも…
あとアングルかなぁ
Posted by R at 2007年11月07日 15:30
生意気言ってごめんなさぁい(>_<)

先ほどは、美味しいお鍋をごちそうさまでした!!
風邪もぶっとんだようです(^o^)/
Posted by ひーちょこ at 2007年11月07日 21:20
ひ〜ちょこさん

こちらこそありがとうございますm(_ _)m

それと 生意気だなんて…まぁったく思ってません!!!

一緒に考えてくれて うれしいです!
Posted by R at 2007年11月08日 19:36
ポイントは、手ぶれ防止と照明。
あと、接写ですね。
あまり「料理の写し方」のサイトは無い様なのですが、参考までに^^

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq03_j.htm

http://allabout.co.jp/1/206350/1/product/206350_01.htm

http://content.photos.yahoo.co.jp/digicame/technique/backnumber/034/index.html
Posted by 通りすがり at 2007年11月09日 14:07
通りすがりサン
いつもありがとうございます。

参考にしてみます。
朝晩は 寒いくらいですね。
お体気をつけて下さいね
Posted by R at 2007年11月09日 14:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。