2014年02月25日
2月25日の記事
少し早いですが・・・ちょこちょこ歓送迎会の
ご予約のお問合せを頂いています。

歓送迎会に 飲み放題の付いたコースのお料理もご用意あります。
週末から 先にご予約埋まっていきますので・・・
2~4名様の個室のご利用も多いです。

ご予約はお早めに! よろしくお願いします。
お問合せ・ご予約☎073-474-3600
ご予約のお問合せを頂いています。

歓送迎会に 飲み放題の付いたコースのお料理もご用意あります。
週末から 先にご予約埋まっていきますので・・・
2~4名様の個室のご利用も多いです。

ご予約はお早めに! よろしくお願いします。
お問合せ・ご予約☎073-474-3600
Posted by R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち at
18:33
│Comments(0)
2014年02月24日
2014年02月18日
たくさんのおめでとう~
昨日は いろんな方に おめでとう~~を頂きまして
ありがとうございます。
旦那さまからは ケーキを買ってもらいまして
夜遅くですが・・・まかないの後 みんなで頂きました。
最近は 糖質制限もお休みしておりまして・・・
体重の方も停滞中
また やり始めようと思います。
後は 運動もしないとだめかもね。
ありがとうございます。
旦那さまからは ケーキを買ってもらいまして
夜遅くですが・・・まかないの後 みんなで頂きました。
最近は 糖質制限もお休みしておりまして・・・
体重の方も停滞中

また やり始めようと思います。
後は 運動もしないとだめかもね。
2014年02月17日
ぞろ目
本日 44歳の誕生日です。
色々な方から おめでとう~~♪のお言葉や
プレゼントを頂いて・・・本当にありがとうございます。
人生も 半分以上過ぎまして・・・
ワタシが歳をとるということは 両親も歳をとっているわけで
いまだに 孫の面倒をみてもらっているという・・・親不孝なムスメです。
今年は みずがめ座の女 やったるで~~と思っています。
感謝の心を忘れず 頑張っていきたいと思います。
どうか これからも よろしくお願いします。
色々な方から おめでとう~~♪のお言葉や
プレゼントを頂いて・・・本当にありがとうございます。
人生も 半分以上過ぎまして・・・
ワタシが歳をとるということは 両親も歳をとっているわけで
いまだに 孫の面倒をみてもらっているという・・・親不孝なムスメです。
今年は みずがめ座の女 やったるで~~と思っています。
感謝の心を忘れず 頑張っていきたいと思います。
どうか これからも よろしくお願いします。
Posted by R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち at
19:53
│Comments(1)
2014年02月14日
お鍋~~
今日は まるで 雪国でしたね~~^^;
予定のお料理教室も あんなお天気でお休みとなってしましました。
電車も止まっているところもあったようですね。
こんな天気で キャンセルのお客様もいらっしゃいますが・・・
こんな天気の中 ご来店いただいているお客様
ほんとうにありがとうございます。
お鍋のコースのお客様もいらっしゃって・・・
今日は ほっこりあったかいお鍋は ちょうどいい感じではないでしょうか。
じつは このお鍋 お持ち帰りのセットもあるんです。

お出汁も具材もぜ~~~んぶセットになってます。
カセットコンロとお鍋さえあれば ∑d(`・д・´。)ок
出汁は多い目にお渡しするので
おうちで他の具材をプラスしても いい感じ~~
先日 テレビでやっていたんですが
鍋の具材で意外とおいしいものランキング~~~♪って
一位は おせんべいでした!!!!!!!!!!
ふやけた感じがオモチっぽくて おいしいらしいです。
今度 やってみよ~~~♪
予定のお料理教室も あんなお天気でお休みとなってしましました。
電車も止まっているところもあったようですね。
こんな天気で キャンセルのお客様もいらっしゃいますが・・・
こんな天気の中 ご来店いただいているお客様
ほんとうにありがとうございます。
お鍋のコースのお客様もいらっしゃって・・・
今日は ほっこりあったかいお鍋は ちょうどいい感じではないでしょうか。
じつは このお鍋 お持ち帰りのセットもあるんです。

お出汁も具材もぜ~~~んぶセットになってます。
カセットコンロとお鍋さえあれば ∑d(`・д・´。)ок
出汁は多い目にお渡しするので
おうちで他の具材をプラスしても いい感じ~~
先日 テレビでやっていたんですが
鍋の具材で意外とおいしいものランキング~~~♪って
一位は おせんべいでした!!!!!!!!!!
ふやけた感じがオモチっぽくて おいしいらしいです。
今度 やってみよ~~~♪
2014年02月12日
マグロ好きに悪いヤツは・・・
先週の日曜日にちょこっと用事でマリーナシティに行ってきました。
久しぶりの黒潮市場
試食販売に捕まり・・・まんまと買う羽目になったり
そこで 黒潮市場のゆるキャラを発見!!!
かわいい犬のキャラクターですが
なぜかすこし下あごが出てるように
見えるのはワタシだけ??

娘ちゃん曰く 他にもキャラクターがあるらしぃ
調べてみると 『黒潮一家』だそうだ!
エビータという女の子のネコ
ホタじぃというおじいちゃん犬
よければ 黒潮一家の紹介ページをどうぞ~~
http://www.kurokichi.jp/profile/
ゆるキャラってたくさんあるんだね~~
2013年のゆるキャラグランプリ一位は
栃木県佐野市の さのまる ってキャラクター
ちなみに最下位は
京都の南丹市の さくらちゃん だそうです・・・・
気になったので調べてみると
すっごい数のゆるキャラいるんだなぁ
・エントリー数:1580体
(ご当地ゆるキャラ:1245体、企業ゆるキャラ:335体)
企業部門とご当地部門ってのがあるようで・・・
これって 一体作るのに幾らくらいかかるんだろうなぁ~~
久しぶりの黒潮市場
試食販売に捕まり・・・まんまと買う羽目になったり
そこで 黒潮市場のゆるキャラを発見!!!
かわいい犬のキャラクターですが
なぜかすこし下あごが出てるように
見えるのはワタシだけ??

娘ちゃん曰く 他にもキャラクターがあるらしぃ
調べてみると 『黒潮一家』だそうだ!
エビータという女の子のネコ
ホタじぃというおじいちゃん犬
よければ 黒潮一家の紹介ページをどうぞ~~
http://www.kurokichi.jp/profile/
ゆるキャラってたくさんあるんだね~~
2013年のゆるキャラグランプリ一位は
栃木県佐野市の さのまる ってキャラクター
ちなみに最下位は
京都の南丹市の さくらちゃん だそうです・・・・
気になったので調べてみると
すっごい数のゆるキャラいるんだなぁ
・エントリー数:1580体
(ご当地ゆるキャラ:1245体、企業ゆるキャラ:335体)
企業部門とご当地部門ってのがあるようで・・・
これって 一体作るのに幾らくらいかかるんだろうなぁ~~
2014年02月11日
一目惚れしやすい・・・
ある記事をみかけました・・・【一目惚れしやすい人が多い県】
気になりますよね こういう都道府県ランキング的なの

和歌山県・・・まさかの一位でしたwww
1位 和歌山県
2位 広島県
3位 大阪府
以下は 記事に書いていた理由です。
*****************************************
「一目惚れしやすい人というのは、ストライクゾーンが広く、情熱的な人柄、
また理屈よりパッと見の直感を大切にする熱しやすいタイプを指します。
1位の和歌山県には『紀州の椿の紅さは普通の国とは違う。南国の情熱の赤さだ』という言葉があるように、
情熱的で衝動的な性格が多いことが特徴です。
********************************************
こんな感じのことを書いていました。
ん~~~どうなんだろ?
Posted by R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち at
21:55
│Comments(0)
2014年02月08日
2月8日の記事
明日は 娘ちゃんのバレンタインチョコのお手伝い・・・・
毎年 買いなよ~~~っていうんだけど
つくるぅぅぅぅと言います。
買った方がおいしいのに(´・д・`)ボソッ
娘ちゃんが好きな松潤・・・
今 月9でやってる『失恋ショコラティエ』
録画してるの一緒に見たけど
あれは ヤヴァイ!!
見てるこっちが 恥ずかしくなったよ(汗)
失恋ショコラティエ予告→http://www.fujitv.co.jp/chocolatier/trailer/index05.html
Posted by R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち at
21:17
│Comments(0)
2014年02月07日
チュチュプロジェクト
2月は ワタシの誕生日月です。
今年は44歳 ぞろ目の歳~~~
2年前に 無料のガン検診を受けにいき
子宮頸がんの再検査のお知らせを受け取ってから
去年の8月まで検診を何度も受けるという
ガンでもない正常でもない中途半端な時期が続きました。
このおかげで 痩せようと思って糖質制限にも出会えたんですが・・・
このお話はまだ今度・・・
乳がんの方は無問題!だったのでよかったのですが・・・
そんな感じで ちょっと乳がんのことも気になって調べてみると
チュチュおじさんというキーワードが!

チュチュおじさんとは、上半身裸にピンクのチュチュを着て
自らの写真を撮る写真家ボブ・キャリーさん(Bob Carey)のこと。
乳がんを患ってしまった愛する妻リンダさんに
少しでも元気になってもらいたく、このようなシュールな写真を撮りはじめました。
リンダさんも、このチュチュおじさんの写真を見て笑顔を取り戻したそうです。
今では、チュチュプロジェクト(The Tutu Project)という、
乳がん撲滅の寄付活動として、大きなプロジェクトとなっているそうです。
個人のこういう地道な活動が大きく取り上げられるって素晴らしいですね。
今年は ちょっと国保の検診にいこうかなぁと・・・(実は毎年行ってない )
去年のは1月31日に終わったからwww
和歌山の検診については 和歌山市保健所 地域保健課 健康づくり班
電話073-488-5121
チュチュプロジェクトHP→http://www.thetutuproject.com/
乳がんについて→http://www.konicaminolta.jp/pinkribbon/index.html
今年は44歳 ぞろ目の歳~~~
2年前に 無料のガン検診を受けにいき
子宮頸がんの再検査のお知らせを受け取ってから
去年の8月まで検診を何度も受けるという
ガンでもない正常でもない中途半端な時期が続きました。
このおかげで 痩せようと思って糖質制限にも出会えたんですが・・・
このお話はまだ今度・・・
乳がんの方は無問題!だったのでよかったのですが・・・
そんな感じで ちょっと乳がんのことも気になって調べてみると
チュチュおじさんというキーワードが!

チュチュおじさんとは、上半身裸にピンクのチュチュを着て
自らの写真を撮る写真家ボブ・キャリーさん(Bob Carey)のこと。
乳がんを患ってしまった愛する妻リンダさんに
少しでも元気になってもらいたく、このようなシュールな写真を撮りはじめました。
リンダさんも、このチュチュおじさんの写真を見て笑顔を取り戻したそうです。
今では、チュチュプロジェクト(The Tutu Project)という、
乳がん撲滅の寄付活動として、大きなプロジェクトとなっているそうです。
個人のこういう地道な活動が大きく取り上げられるって素晴らしいですね。
今年は ちょっと国保の検診にいこうかなぁと・・・(実は毎年行ってない )
去年のは1月31日に終わったからwww
和歌山の検診については 和歌山市保健所 地域保健課 健康づくり班
電話073-488-5121
チュチュプロジェクトHP→http://www.thetutuproject.com/
乳がんについて→http://www.konicaminolta.jp/pinkribbon/index.html
2014年02月01日
九重酢とケミストリー
こんにちは
早いもので2月に入りました~~
月曜日は 巻きずしの日!!!
今年も 恵方巻き 「かるとふぇる巻」 やりますよ~~

ちょっと変わり巻きずしです。
「鶏のワイン焼き」という鶏肉を白ワインとハーブなどに漬込んで
オーブンで焼き上げた逸品
これを 野菜とワサビマヨネーズと一緒に巻きます。
すし酢も合わせて(作って)いるんですが・・・
この酢がですね。
和歌山の人なら誰でも知ってる!『ココノエ酢』でないと
ダメなんです。

あの酸味がいいんです!!
画像がほしくて 九重酢さんのHPにたどり着いたら
まず 初めに書いてるんですよ。
おいしい食酢はよい日本酒があってこそ
酒粕から酢への変貌は
微生物と人との連携プレイです。
素晴らしい!!!!!
人の温かみいうかぁ 感謝の心を感じました。
酒粕から酢ってできるんだ!という驚きもありましたけど
ウィキペディアで調べましたw
一般的には、原料になる穀物または果実から酒を醸造し、そこへ酢酸菌(アセトバクター)を加え、酢酸発酵させて作る。
ついでに 化学式でーすw
C2H4O2, CH3COOH
料理も化学だなぁ これとこれを合わせるとおいしいモノになる。
ケミストリーだ!!

一応・・・オチも付いたということで
早いもので2月に入りました~~
月曜日は 巻きずしの日!!!
今年も 恵方巻き 「かるとふぇる巻」 やりますよ~~

ちょっと変わり巻きずしです。
「鶏のワイン焼き」という鶏肉を白ワインとハーブなどに漬込んで
オーブンで焼き上げた逸品
これを 野菜とワサビマヨネーズと一緒に巻きます。
すし酢も合わせて(作って)いるんですが・・・
この酢がですね。
和歌山の人なら誰でも知ってる!『ココノエ酢』でないと
ダメなんです。

あの酸味がいいんです!!
画像がほしくて 九重酢さんのHPにたどり着いたら
まず 初めに書いてるんですよ。
おいしい食酢はよい日本酒があってこそ
酒粕から酢への変貌は
微生物と人との連携プレイです。
素晴らしい!!!!!
人の温かみいうかぁ 感謝の心を感じました。
酒粕から酢ってできるんだ!という驚きもありましたけど

ウィキペディアで調べましたw
一般的には、原料になる穀物または果実から酒を醸造し、そこへ酢酸菌(アセトバクター)を加え、酢酸発酵させて作る。
ついでに 化学式でーすw
C2H4O2, CH3COOH
料理も化学だなぁ これとこれを合わせるとおいしいモノになる。
ケミストリーだ!!

一応・・・オチも付いたということで

Posted by R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち at
12:32
│Comments(0)