プロフィール
R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち
R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち
JR和歌山駅裏で お店をしております。
『かるとふぇる』と申します。m(__)m
詳しいメニューなどは こちらもご覧ください→
コチラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2006年06月22日

自家製ソーセージ

まず。。。

かるとふぇるって名前は 一体何語?

正解は。。。ドイツ語で じゃがいも って意味なんです。

かるとふぇる名物の ヴルスト

オーナーが 大阪のお店からの 出向で ドイツに2年間在住してるときに

ムコウのレストランのシェフから 教わったらしいです。

だから みんなが普段食べている ソーセージとは 

まーーーーーーーーーたく

ちがうのであります。

自家製ソーセージ
↑これが ソーセージの中身になるものです。
 
 豚のミンチ(超粗)と香辛料などなど
 
 塩もミネラル分の多い塩(バリ島の塩)を 使っています。


自家製ソーセージ

↑機械は写っていませんが オーナー自ら 手動でw
 腸にミンチを 詰めていきます。 

自家製ソーセージ

↑つめ終わりました~~これを ある程度の長さをきめて ねじります。
 
自家製ソーセージ

↑ねじった部分を切って ソーセージに仕上げます。

あとは コレをボイルして 焼き上げます。

自家製ソーセージ

↑できあがり♪
  店では これに ザワークラフト(キャベツの酢漬け)と
  ブラートカルトフェルが 添えてあります。



Posted by R:かるとふぇる。の縁の下の力持ち at 23:12│Comments(2)
この記事へのコメント
これって めちゃ 美味しいですよね。

この前 うちの主人 めちゃめちゃ 喰ってました。 

さすが 本場仕込みの 味ですね。

って ゆうか かるとふぇる。さんって

お魚は もちろん なんでもおいしいよね♪

それに メニューがいろいろあって 

その時の 旬があって うーん めちゃ はまってますといゆうか 

大 ファンです。

また いくね 。
Posted by TX3 at 2006年06月22日 23:58
TX3さん いつもありがとうございます。
今日 お昼 かるとふぇるつくねバーグ でしたぁ~~
また お越しください お待ちしております。
Posted by かるとふぇる at 2006年06月23日 18:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。