2006年06月15日
2006年06月14日
2006年06月13日
2006年06月10日
本日のオススメ
今日のオススメは。。。

加太石カレイ
鱧(はも)
和歌山も 梅雨入りしたんですかね?
夏の風物詩の『鱧』ですが 食べるなら 今ですよぉ
祇園祭りが始まる頃には いっきに値段が 上がっちゃいます。
そうすると なかなか手に入りにくいうえ 高いんです。
京都にいっちゃうんですね~~~。
かるとふぇるでは 自家製で 南高梅のペーストで 自家製の梅肉を 作っています。

鱧湯引き。。。。是非 食べにきてください^^

加太石カレイ
鱧(はも)
和歌山も 梅雨入りしたんですかね?
夏の風物詩の『鱧』ですが 食べるなら 今ですよぉ
祇園祭りが始まる頃には いっきに値段が 上がっちゃいます。
そうすると なかなか手に入りにくいうえ 高いんです。
京都にいっちゃうんですね~~~。
かるとふぇるでは 自家製で 南高梅のペーストで 自家製の梅肉を 作っています。

鱧湯引き。。。。是非 食べにきてください^^
2006年06月09日
2006年06月08日
本日のオススメ
今日の オススメは なんといっても 『加太 地ウニ』 です!!!!

これ 地うに丼 にもして いただけます。
ほかほかゴハンに ウニを た~~~~~っぷりのせて お醤油と 海苔を パラパラ~~~~
ん~~~よだれが。。。(フキフキ)

これ 地うに丼 にもして いただけます。
ほかほかゴハンに ウニを た~~~~~っぷりのせて お醤油と 海苔を パラパラ~~~~
ん~~~よだれが。。。(フキフキ)
2006年06月07日
本日のオススメ
今日は 太地 ゴンドウクジラ入りました。
クジラはスタッフRなんかは 給食ででてきたんですけど。。。(歳がバレマスネ。。。。汗)
コレ お造りで食べます。
新鮮でないと 食べれないんですよね。
臭くないし。。。ん~~ナマは苦手 って方でも 食べていただいてます。

画像は フカ
今日は フカ酢味噌和え
酢味噌も かるとふぇる自家製です。
こんなもの食べるのか^^; って画像ですよね。
今日は 加太のウニも入っています。
一人で一枚食べちゃう人もいるくらい おいしいのです!!!
クジラはスタッフRなんかは 給食ででてきたんですけど。。。(歳がバレマスネ。。。。汗)
コレ お造りで食べます。
新鮮でないと 食べれないんですよね。
臭くないし。。。ん~~ナマは苦手 って方でも 食べていただいてます。

画像は フカ
今日は フカ酢味噌和え
酢味噌も かるとふぇる自家製です。
こんなもの食べるのか^^; って画像ですよね。
今日は 加太のウニも入っています。
一人で一枚食べちゃう人もいるくらい おいしいのです!!!
2006年06月04日
本日のオススメ
今日は 第一日曜日で 営業です。
今日は 『油目』 (アイナメ)です。

お造りがオススメの食べ方のようです。
いつも新鮮な魚を 仕入れていますので いつも オススメの食べ方の一番はお造りですが。。。

もうひとつは 『黒鯛』 です。
これもお造りがオススメ あとは 塩焼きですかね。。。
やはり 住んでいる地域で 食べるもののちがいでしょうか
加太のは 臭くないようです。
今日は 『油目』 (アイナメ)です。

お造りがオススメの食べ方のようです。
いつも新鮮な魚を 仕入れていますので いつも オススメの食べ方の一番はお造りですが。。。

もうひとつは 『黒鯛』 です。
これもお造りがオススメ あとは 塩焼きですかね。。。
やはり 住んでいる地域で 食べるもののちがいでしょうか
加太のは 臭くないようです。
2006年06月03日
本日のオススメ

今日の オススメは 『タモリ』
今日は土曜日だから ないよね?
え?
それって。。。。w
スタッフRも 『タモリ』と聞いて タモリさんを 思い出しました。
タモリって 白身のお魚らしいです。
お造りと煮付けになるようです。
(オススメを 言う時 正直 お客さんに ??って顔されるんですよね^^;;)

あとは 『アナゴ』 です。
アナゴ湯引き うまい! 天ぷらにしても うまい!!
あぁ。。お腹すいてきた^^;
今日 オーナー自ら 加太まで行って仕入してきたんですよぉ~~^^